日々の活動や考えている事を投稿いたします。
-
リハビリとDX
みなさんこんにちは。 ライトスウェル平川です。 突然ですが、DXという言葉をご存… -
シリーズ発達障害③ライトスウェルの発達支援
今まで発達障害の事を知るシリーズとしてブログを投稿してきました。 第1回では、… -
マッサージとストレッチは身体に良くない理由
みなさんこんにちは! ライトスウェルでは、痛みに悩まれている方が多く来られます… -
シリーズ発達障害②
前回の発達障害①では、発達とはなんなのか?について考えてきました。 過去行われ… -
シリーズ発達障害①
ライトスウェルは、子どもの発達支援や麻痺改善、歩くための専門的なリハビリもご… -
めまいについての理解:良性発作性頭位めまい症
めまいに悩まれてライトスウェルに来られる方は、とても多くいらしゃいます。 2009… -
ウィメンズヘルススペシャリスト育成セミナー
昨今、ウィメンズヘルス・メンズヘルスの重要性が注目されています。 特に、女性は… -
心の健康と食生活②PMS編
前回投稿した『心の健康と食生活①』は、多くの方から嬉しいメッセージを頂きました… -
心の健康と食生活①
本日は、心の健康と食生活についてブログを投稿します。 私たちは、多くの人との関… -
ヘルスリテラシーと情報過多社会-正しい健康情報を得る方法-
みなさんは、ヘルスリテラシーという言葉を聞いたことありますか?? 最近、いろい… -
熊本に専門的な産後ケアを
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。 今回は、産後ケアについてブロ… -
1周年ありがとう。
https://youtu.be/WzzAjfEAcEo こんにちは。 ライトスウェルの平川です。 令和3年3… -
睡眠を考える③子どもの睡眠
第1回では、睡眠とはその理解についてブログを投稿し、2回目では痛みと睡眠の関係… -
睡眠を考える②-痛みと睡眠の関係-
今回も、身体にとって重要な役割がある睡眠について考えていきます。 前回は、基本… -
睡眠を考える①-睡眠とは-
皆さんこんにちは. 本日は、睡眠について考えていきたいと思います. 私は、以前… -
起こるべくして起こる、スポーツのケガ
皆さんこんにちは。 現在、ライトスウェルでは、子どものスポーツチームや学校、地… -
動画で見る独自のVRリハビリ
※下部にVRリハビリの動画がございます. 本日は、第19回日本神経理学療法学会学術… -
腰部痛と筋トレの関係。
こんにちは。 今日(12月11日)は、発達障害児など子どもの障害に対し熱心に取り組… -
熊本の小児リハビリを変える!
https://youtu.be/gvR_1M9A7K0 ※動画の撮影は、ご両親のご協力により特別に撮影さ… -
脳梗塞後遺症(眼球運動と体幹機能低下)
お客様に許可を頂き、ブログを投稿させて頂いています。 ※最下部に動画がございま… -
VR(仮想現実)の導入について
みなさんは、リハビリに対しどのようなイメージを持たれていますか? マッサージや… -
違いは、資格をみると良い理由
こんにちは。 リハビリを行う際、病院や整体など様々な施設があり、その中から自分… -
脳梗塞後遺症の手について考える
こんにちは、熊本市東区御領で専門的なリハビリをご提案しているライトスウェルで… -
12歳のジャンプも片足立ちもできない女の子
こんにちは。 熊本市東区御領で専門的なコンディショニングと新しいリハビリをご提…